
こんにちは!フィリピンでリクルーター&キャリアコーチとして活動している、Sakiです。
今回のブログでは、やっと受けることができた、フィリピンでのコロナワクチン接種についてシェアさせていただきます。接種の2週間前まで妊婦だったわたしは、わたしの住む市(タギッグシティ)が提供するワクチンを打つことができませんでした。出産後、ちょうど良いタイミングで、在フィリピン 日本大使館が、日本人向けのワクチン接種を開始。早速登録すると、運よくわたしも、コロナワクチン接種ができることになりました。
フィリピンでのコロナワクチンの接種は、居住する市が無料で提供してます。例えば、わたしはメトロマニラの「タギッグシティ」に住んでいるので、タギッグシティのウェブサイトから登録してワクチン接種の日程を予約することができます。なかには、フィリピン政府と連携して、社員にワクチンを提供する会社もあるようです。
先日、タギッグ市のウェブサイトから摂取の予約をしようと試みたところ、今後のスケジュールは未定のようで、予約ができませんでした。2回目の摂取が受けられない人も多くいるそうなので、おそらく、ワクチンの数が足らないのでしょう。
在フィリピン 日本大使館のコロナワクチン接種は、マニラ日本人会、またはフィリピン日本人商工会議所のウェブサイトから登録することができます。登録をしてすべての人が受けられるわけではなく、事前の申し込みフォームの質問に答えて、条件のあった人がワクチン接種の案内メールを受け取っているようです。
今回、わたしが接種したのはファイザー製のワクチンでした。 日本大使館が提供しているのは、ファイザー、アストラゼネカ、モデルナのいずれかのようです。フィリピンでは、中国シノバック製のワクチンを受けている方が多いようですが、日本大使館は日本で承認されているワクチン3種類で接種を行うみたいですね。
ワクチン接種の申し込みフォームを送信する際、どのワクチンを希望するか質問があります。とくにこだわりがなければ、3種類すべてOKとした方がいいでしょう。今回、条件にマッチした日本人の方だけ(ファイザー製を選んだ方)が選ばれているようです。申し込みをしたけど今回選ばれなかった方にも、順次、スケジュールが確定したら案内が届くそうです。
わたしが接種したのは、2021年9月18日。いま現在、新たに申し込みはできますが、次回の開催は未定だそうです。次の接種の機会を逃さないためにも、在フィリピン日本大使館のメール登録をしておくことをオススメします。
在フィリピン 日本大使館|フィリピン国政府の発表・関連情報等(フィリピンへの入国を予定の方へ)